yomikakisanban’s blog

好きなことを書いて人生を楽しんでおります。ご訪問くださりありがとう存じます。

2020-01-01から1年間の記事一覧

ましこ悠和館(旧南間ホテル)

このホテルは上皇陛下が皇太子時代に学童疎開の折に滞在されていた建物です。 2Fには御座所があり、陛下は当時この部屋で玉音放送「終戦の詔書」を聞かれました。 元は奥日光にありましたが、益子焼窯元の塚本さんというお方が建物を譲り受けて 益子町に移築…

駅名になった経済人

JR鶴見線には経済人の名前が付いています。 「安善駅(安田財閥創業者安田善次郎)」、「浅野駅(浅野財閥創業者浅野総一郎)」、「大川駅(製紙王)」、「武蔵白石駅(日本鋼管初代社長:白石元治郎)」など京浜工業地帯の開発発展に大きく貢献された方の名…

唐沢博物館

東京・練馬区にあります。 2年ほど前に行って来ました。 特徴のある建物ですから、歩いてくる方向が間違ってなければ直ぐに見つけることができます。ぼくは方向音痴なので中々見つけることができませんでした。 中に入ってびっくり。 昔懐かしい教科書や教材…

石橋

石橋と書いて「しゃっきょう」と読みます。 ぼくは最初、「いしばし」と読んでいました。 いろいろ読み方がありますね。 場所は浅草・浅草寺境内にあります。 昔、浅草寺境内には東照宮があったそうです。 1618年に造営された際、参詣のための神橋として造ら…

もったいない MOTTAINAI

日本人が忘れていた、この「もったいない」精神を思い起こしてくれた方がいます。 2004年ノーベル平和賞受賞者で、ケニア共和国環境副大臣だったワンガリ・マータイさんです。「リユース、リデュース、リサイクル」この三つの言葉をまとめたものが「もったい…

佐久間象山塾跡

今日は良い天気なので昼過ぎ散歩に出かけた。 居酒屋さんの前を通った。 小さなテーブルを挟んで男女6人が会話を楽しんでいる光景が目に入った。 そのお店は繁盛しており他にも多くの客がいた。 大丈夫かな。 東京ではきょう感染者が900人を超えた。 佐久間…

山本亭

東京・葛飾区にある山本亭は柴又帝釈天近くにあります。 帝釈天を訪れた人は、その足で山本亭に行く人も多いようです。 何といっても日本庭園がいい。 気持ちが落ち着きます。 ここの日本庭園は2018年の日本庭園ランキングで4位になったそうです。 外国人実…

日本最初の喫茶店(可否茶館)跡地

コロナ感染者が一向に減りませんね。 東京は888人です、本来なら縁起の良い数字で喜ばれるのですが。 毎日がびくびく生活です。 日本最初の喫茶店は東京・上野です。明治21年に開業。 お店を開店させた人は、鄭永慶(別名:西村鶴吉)と言って鄭成功(国姓爺…

生麦事件発生現場

今では信じられませんが、江戸時代はお殿様の行列を遮ったらその場で切り捨てられても文句は言えない時代でした。 1862年生麦事件は発生しました。 江戸からの帰途にあった島津久光公の行列に、イギリス人リチャードソンら4人の騎馬が差し掛かりましたが馬か…

リーフデ号

今日は所用で有楽町へ出かけた帰りがけ、東京駅八重洲口まで歩いた。 八重洲地下街にヤン・ヨーステンの胸像があったこと思い出して写真を撮っておきたくなったのである。実はずいぶんと前に撮ったのですが、保存しておいたはずのデータが全部消えてしまった…

タバコと塩の博物館

この博物館は東京墨田区にあります。 タバコと塩に関する歴史が詳しく紹介されています。 けっこう楽しめます。 中でも興味を引いたのは「キンガ妃の指輪事件」を紹介したブースです。 ポーランドのヴィエリチカ岩塩坑は世界最古で、製塩企業としても世界最…

日本の女医第一号

きょうは天気もいいので浅草駅から東京スカイツリー駅まで隅田川に架かる歩行者専用の鉄橋を歩いてきました。とても気持ちよかったです。 今日は女医さんです。 日本の女医第一号は荻野吟子です。 35歳の時に医術開業試験に合格し、さっそく文京区湯島に産婦…

小津安二郎生誕の地

東京深川を散策していたら「小津安二郎誕生の地」と書いた看板を偶然見つけました。 小津さんの生まれは深川と聞いてましたが、たまたま発見したのです。 小津映画と言えば「秋刀魚の味」が有名ですが、他にも「晩春」、「早春」、「浮き草」、「秋日和」、…

五日市憲法草案碑

東京都あきる野市にある五日市中学校敷地の一角に「五日市憲法素案」の記念碑が建っている。現在の日本国憲法にも通ずるものがあるそうです。 創案者は千葉卓三郎といって宮城県出身の人である。 五日市小学校の前身である勧能学校で教員として教鞭を執って…

日清製粉記念館

この記念館は群馬県館林市にあります。 上皇后美智子様の祖父である正田貞一郎氏が明治33年に館林製粉を創業されました。 その後経営不振に陥ってた横浜にある日清製粉を合併します。普通なら合併された会社の名前は無くなるのですが、そのまま日清製粉株式…

「鳩ぽっぽ」の歌碑

意外な発見があるものです。 浅草寺境内を散策しておりましたら童謡「鳩ぽっぽ」の歌碑を見つけました。 小さい頃よく歌いましたね。 他にも瓜生岩子の銅像などもあり、歴史を振り返りながら楽しい ひと時を過ごしました。 2020.2.2撮影

灯台

1957年に公開された「喜びも悲しみも幾年月」という映画がありました。 この映画は夫婦二人(佐田啓二と高峰秀子)で観音崎灯台に向かって歩いて行く場面から始まります。 いい映画でした。 ラストシーンもよかったです。 写真は数年前に撮ったものです。 観…

ブログデビュー

はじめまして、本日が初日です。 時々思いついたことなど書いていきたいと思っています。 どうぞよろしく。 何気なく暦を見たらきょうは友引でした。 良い日にデビューできたと内心喜んでいます。 先にホームページを作成するか、それともブログにするか悩み…