yomikakisanban’s blog

好きなことを書いて人生を楽しんでおります。ご訪問くださりありがとう存じます。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

言葉の力

思ったことを言葉にすることは大事なことだと思う。 紙に書くことも大事だと思う。 いつも意識して口にしていると願いは叶うのではないかな。 実現させたいことは誰でも持っていると思う。 早く実現する人もいれば、長い時間をかけて実現する人だっている。 …

読書の効果

年を取ると物忘れという症状がでてくると聞いた。 いやなので何とか防ぎたいと思いてずいぶん前から読書を始めた。 大人の本ではなく中学生くらいが読む本である。 内容も大事です。 頭だけではなく心も同時に良くなってくれないと困る。 時には涙が出てくる…

ウズベキスタンの日本人墓地

最近、ネットで注文をすると必ず翌日におかしなメールが届く。 どこで個人情報が漏れているのかよくわからないが。 「ご不在でしたので荷物を持ち帰りました」というもの。 ご丁寧に顧客番号みたいなものが書いてあり、連電話番号やHPアドレスも。 よく見る…

最後の砦は生活保護?

若い人が職を失って大変に困窮していると聞く。 欧米みたいに給与の80%を保証するとかの法整備はないようです。 わが国の総理大臣が将来ある若い人に対して「最後は生活保護がある」と。 これではあまりにも冷たいと思うね。 生活保護申請するのも自治体に…

足るを知る

「衣食足りて礼節を知る」という言葉は誰でも知っていると思います。 「実れば実るほ頭を垂れる稲穂かな」もいいですね。 人間絶頂になると基本的なところを忘れがちになります、ぼくもそうでしたから 戒めのために書いています。 まだ人生ありますからこれ…

モロッコ

自分の部屋が狭くなり足の踏み場もなくなる始末。 仕方がないので昨年は本を処分した。 落書きをしてあるので買い取ってくれない。 泣く泣く捨てた。 近所の人に引っ越しですか?と聞かれた。 その後は図書館を利用して大事なところだけノートに書き写してい…

聖徳記念絵画館

お屠蘇気分などなかった今年の正月だったが、あれよいあれよというまに 今週で1月も終わる。 早いなあ、というのが実感だ。 昔の人は良いことを言いなさったもんだ。 20歳を過ぎると早いよ、と。 実感してます。 限られた時間をいかに使って過ごすか。 小さ…

駅構内にあるオブジェ 台湾編

ぼくは時代劇が好きなのでよく観る。 或る時、悪役で切られ役の人の顔が妙に印象に残った。 大変失礼だが、本当に悪役が似合う人だった。 あとで調べてみると福本清三さんという方でした。 16歳で東映撮影所に入社されたそうです。 主役の人にいかに上手に斬…

アキシマクジラ

昨年一月東京・昭島へ出かけたときです。 市民会館で行われる行事に参加するためですが。 同じ敷地内に公園があります。 公園内を歩いていた時に「アキシマクジラの由来」 と書いてある看板を見つけました。 太古の昔ここは海だったのですね。 命尽きて海底…

智恵子抄

「智恵子抄」とは智恵子の夫である高村光太郎が妻である智恵子が亡くなった後に出した詩集である。智恵子は画家でもあり紙絵作家でもあった。 彼女の実家は福島県・二本松の造り酒屋だ。 裏には記念館があり小さな庭園もあった。 小さくても庭園を見ていると…

作曲家・古関裕而

この方は日本を代表する作曲家です。 福島駅で次の電車まで時間があったので改札の外に出て散歩していたら 銅像のようなものが見えました。 何かなあと思って近づいてみたら古関裕而さんのモニュメントでした。 台座には説明文もありとても素敵なものでした…

両国国技館

昨年2月に浅草から国技館まで散歩した。 隅田川沿いを歩いていたら遊覧船が走っていた。 けっこう人が乗船していたように見えた。 国技館が見えてきた。 日曜日なのに人が多い、何かやっているのかな?と思い受付の人に聞いた。 「今日は学生相撲大会です」…

ベトナム紙幣

ベトナム紙幣にも日本橋が描かれている。 来遠橋とも呼ばれているこの橋は、1593年に日本人が橋を架けたそうです。 ぼくもこの橋の上で、「朋有り遠方より来る 亦楽しからずや」と心の中で つぶやきました。 ホイアン旧市街では楽しい散策ができた。 私たち…

日本庭園

埼玉県越谷市にある花田苑という日本庭園に行ってみた。 いいところでした。 園内を歩いていると一組の新婚さんが写真撮影をされていた。 日本庭園で結婚記念写真を撮るカップルはとても多いですね。 ぼくも若い時は、日本庭園にはあまり行く機会がなかった…

池上一郎博士文庫

この文庫は台湾南部・屏東県にある日本語図書館です。 私も数度行きました。 ここの理事長である劉耀祖さんは令和2年秋の叙勲で旭日双光章を受賞されました。 日台の文化交流に尽くされた功績が認められたのですね。 心よりお祝い申し上げます。 2001年1月16…

昭和天皇専用ホーム

昨年久しぶりに自転車で原宿駅前を通った。 駅舎も新しくなっていた。 古い駅舎はそのまま残されていた。 並び建っている光景は絵になります。 写真を撮っている人もけっこういました。 原宿駅には昭和天皇の専用ホームが残っています。 行幸の際はこのホー…

カンボジア紙幣

カンボジアへ行ったとき、カンボジアの通貨リエル紙幣を記念に持ち帰りました。 裏面には日本の協力で完成した橋が描かれています。 日本橋とか友好橋とも呼ばれているそうです。 工事もかなり大変だったのではないかと想像できます。 映画「キリングフィー…

郵便発祥の地

日本橋郵便局の通用口に前島密像が建っています。 一円切手にもなっていますから知らない人はいないと思います。 しかし歴史を遡れば初代郵政大臣(明治時代は駅逓頭と呼ばれていた)は浜口梧陵という 方です。1854年紀州・広村を襲った大地震の際は私財をな…

奥の細道

毎日毎日、武漢肺炎の感染者数を見ていると気が滅入ってしまいます。 救急車を呼んでも直ぐに入院できる病院がないそうですから、ほんとに病院は崩壊して いるんだなあ、と背筋が寒くなります。 買い物に出かけて帰ってきたら、直ぐに手と顔を洗い、そしてう…

台湾に残る製糖工場跡

お屠蘇気分などではなかった今年の正月でしたが、日の経つのだけは 相変わらず早く感じています。特に何かに追われている訳ではないのに 何故か早く感じる。これも年のせいだと濁すしかないか。 きょうは台湾編です。 ぼくは台湾が大好きなのです。 台湾での…

南町奉行跡

きょうは成人の日ですね。 以前は1月15日だったのですが、どういうわけか変更になってしまいました。 散歩にでかけたら晴れ着姿の新成人が歩いてました。 とても眩しかった。 しばらく見とれてました。 ぼくは仕事のために成人式には出ていませんので写真は…

林百貨店

このデパートは台湾・台南市にあります。 山口県出身の林方一さんという方が1932年、日本統治時代の台湾に創立しました。 屋上には大東亜戦争中、連合軍の攻撃を受け一部に弾丸の跡が残っています。 また屋上には神社も残っています。 戦後は建物が改修工事…

物外軒 茶室と庭園

栃木県・足利市にあります。 いい街です、住んでみたくなりました。 静かで環境もいいです。 ぼくは庭園が好きなので都内だけでなく近隣の県にもよく出かけました。 今は自粛していますが。 物外軒は、江戸時代から回漕問屋を営む萬屋の三代目・長四郎三(ち…

道路元標地点

緊急事態宣言は出されたものの、海外からのビジネス客は入国できるそうです。 これでは緊張感が伝わりにくいと感じます。 きょうは東京・日本橋にある道路元標です。 日本の主要国道7路線はここ日本橋を起点としています。 国道1号(日本橋~大阪市)、4号(…

島崎藤村の旧居跡

都内のあちこちを散歩してますと歩道上にいろいろな案内板や看板を見かけます。 今回は新宿区で見つけた島崎藤村の旧居跡ですが、藤村に限らずけっこう引っ越しを繰り返されている作家は多いと感じます。 島崎藤村もここに来る前は浅草に住んだことがあると…

坂道

道には上り坂や下り坂などがあります。 人生にも例えてよく使われますね。 たまに、「まさか」というのもあります。 平坦な道は一番歩きやすいですが、そればかりではないようです。 また、それが楽しいと感じるときもあります。 それぞれ、そこから見える景…

神社

ぼくは時々神社へ参拝に出かけます。 本殿の前に立つと神妙な気持ちになります。 神社によってはちょっとだけ作法が違うようですが、 二礼二拍手一礼が多いようです。 以前はお願い事ばかりしていましたが今は変えました。 「こんなことをやりますから見守っ…

相沢忠洋記念館

一向に減少しない武漢肺炎感染者。 電車もいつのまにか以前の混雑に戻っています。 この先どうなってしまうのか心配です。 医療従事者の方々は本当に大変だと思います。 さて、考古学の歴史に大きな功績を遺された相沢忠洋さんという方がおられます。 相沢さ…

水道の歴史

ちょっと調べものをするのに東京都水道歴史館へよく行きました。 ぼくたちが毎日当たり前のように飲んでいる水道はどのようにして家庭に届けらている のかよく理解できます。 ダム建設の陰にはそこで生活を営んでいた人たちの様々な苦悩が書物に 残されてい…

洋紙発祥の碑

昨日と今日は神社とお大師様へ出かけて手を合わせてきました。 歩いていけるところにありますので、電車やバスを利用しない分、密を避けることができます。いつもの正月だと参拝所までは大変な行列なのですが、今年はずいぶんと光景が違ってました。行列もな…