yomikakisanban’s blog

好きなことを書いて人生を楽しんでおります。ご訪問くださりありがとう存じます。

東南アジアのお正月

タイ、ラオスなど東南アジアの国は4月にお正月を迎える。 台湾は旧正月を2月前後、毎年違うようです。 日本もアジアですから旧正月やればいいなあと思いますが。 味がありますね。 昨夜は久しぶりに友人宅でごちそうになりました。 電車で帰宅しましたが、22…

元気こそ大事

失敗したり金銭的に痛手を被ると人は誰でも落ち込むものです。 ぼくだってお金で随分と損をしたことがある。 恥ずかしい損の仕方でありました。 なので人には言えない。 あれから何十年も経っている現在、すべては何らかの肥やしに なっていると感じています…

知行合一

知っていることはやったことにはならない。 行動が伴わなければ意味がない。 書物や実際にみることで何かを学んだら実行ですね。 知っていると確かによかったと思うときがあります。 でも大方そういう時は少なかったです、ぼくの場合。 行動がいかに大事か、…

道徳心

昔、誰が言ったか忘れましたが刑務所の塀の上を歩くぐらいでないとお金儲けはできない・・・と。 ぼくも若かったので、そうなのかなあと考えた。 でも臆病なぼくはそういう危ない仕事はできなかった。 今でも気持ちは変わらない。 やはり道徳だと思う、人の…

ブランド

最近は半導体工場で火災が起きている。 何故こうも火災が続くのかわからないが。 半導体が足りなくなり、日本政府も台湾に支援を要請した。 半導体がないと日本の物づくりに大きな影響を及ぼす。 安全性の高い工場でモノを作るということは日本ブランドの高…

コンビニ

昔はお店が出来たと思えば100円ショップかラーメン店かコンビニだった。 最近は大手スーパー系が名称を変えて小さなコンビニ型のお店を出店しているようだ。 価格帯も店舗名によって違う。 コンビニ既存店にとっては競争相手の出現に他ならない。 お客の食い…

時代劇

ぼくは時代劇が好きである。 なので時々観る。 昔の役者はうまかった。 セリフがとても上手だった。 この人たちは本当にその時代に生きたんだろうな、と思わせるくらいに言い回しが良かった。 翻って現代の時代劇を演じる方々はセリフが今風であります。 昔…

習慣化

何事も毎日やる癖をつける。 これをしなければ一日が終わらないとかいろいろあります。 そして続ける。 単純なことでも毎日やるとなると結構大変であります。 地道なことを継続していくときっと良いことがあると思います。 まず第一歩を踏み出す。 決断する…

個人は質素に

「個人は質素に、社会は豊かに」これは土光敏夫さんの言葉です。 ぼくは土光さんを尊敬しています。 お墓参りにも行ったことがあります。 渋沢栄一翁もはるか以前に言っておられました。 社会全体が豊かにならければいけない、と。 これらの先人をお手本にし…

毎年見事に咲き誇る桜。 花見という年間行事を定着させてくれた桜。 木の下にゴザを敷いて飲めや食えやのドンチャン騒ぎが出来るのも桜。 秋の紅葉は決してこのようなことをしない。 やはり桜には花見という文化を通して自分の人生観と重ね合わせることが で…

青春とはなんだ

昔のテレビ番組ではないけれど、たまに自分に問うてみるのもいいかと。 どうしても肉体的な衰えを意識してしまうが、そうではないですね。 若くても年寄り臭いひとだっています。 やはり気持ちの持ちようでしょうか。 顔にも艶が出てきます。 健康で毎日生き…

ワクチン

欧米のコロナワクチンが主流のようだ。 中国製もある。 なのに何故、日本製ワクチンは出来ないのか。 出来るはずだ。 是非作ってもらいたいものであります。 そして世界中には今後発生するであろう病気治療にはワクチンは欠かせない ものになるから、その時…

本を読むことは大事だと思っている。 ぼくもずいぶんと本を処分しました。 最後にどんな本が残ったかと言えば大人が 読んだほうがいいと思う道徳の本と古典です。 「風姿花伝」はいつも手元に置いてます。 そして「道徳経済」です。 初心忘れるべからず、で…

建設現場は忙しい

家の近所の空き地にいつの間にかマンションが建っていた。 家族向けではなくワンルームマンションだ。 夜散歩の時そのワンルームマンションの前を通ったら満室だった。 今どんどんマンションが建設中であります。 それだけ需要があるのですね。 ということは…

日めくり暦

毎日朝起きたら暦をめくる。 そして書いてあることを読む。 書いてある内容は道徳的なことばかり。 若い人には見向きもされない内容である。 しかし書いてある内容というのは人として基本的なことばかり。 経済も道徳であります。 渋沢栄一翁も「道徳経済」…

元気を保つには

仕事を続けることだと思います。 年を取ってから運動などできないので、せいぜい歩くことだけです。 そして仕事を通じて人と会話をし、新しいものに興味を持つことでしょうか。 ぼくの知り合いには90歳を過ぎてなおパソコンを楽しんでいる。 好きな音楽を取…

不公平

居酒屋さんの支援金ばかりが目立つが、その他の業種への支援金はどうしたものか。 確かに居酒屋さんでは多くの人が働いています。 しかしその反面、家族で経営している小さな食堂・酒場は一日の売り上げが 二万円もあればいいようなお店もたくさんあると思い…

テクニックよりも哲学重視

多くの経済人が哲学を大事にされています。 テクニックというのは流行だそうです。 流行というのは時が過ぎると垂れてきますね、確かに。 何事にも基本原則があります。 昔の偉い人も行ってます。 「初心を忘れるな」と。 一時の儲けを追って失敗した人は数…

日本精神

日本精神と聞いて何が浮かぶだろうか。 ぼくも恥ずかしくなった。 それは何故か? 不正がまかり通る時代になってしまったからであります。 絶対にあってはならない数値改ざんなどはその良い例です。 技術系の人間が重役におき、常に現場に目を光らせることで…

コミュニケーション

何といっても仕事を円滑に進めるためにはコミュニケーション能力が求められる。 ぼくも口下手なのでけっこう苦労した。 でも何とかしのいできた。 けっこう疲れるもんです。 でもそれを得意とする人もいます。 ぎくしゃくしそうな雰囲気になっても、うまく取…

セキュリティ

人間が作ったものは人間に破られる。 どんなに厳重な警戒だってどこかに必ずスキがあるというもの。 いつだったか、総理官邸の屋根の上にドローンがあったではないか。 インターネットのセキュリティだって必ず誰かが破るもの。 怖けりゃパソコン上に個人情…

風水

ずいぶん昔から風水というもはあるらしい。 実業人も大きな事業を行う場合は、風水師に見てもらうそうです。 土地や方角など詳細にわたってみてもらい最終的に判断するそうです。 その土地には過去にどういう人が生きてきたとか、どんな歴史があるとか、 と…

外国語

数年前から週一回外国語を学んでいるが中々上達しない。 勉強時間が足りないかな。 年齢も関係あるだろうか。 苦手意識があるからかな。 それにしても外国の言葉は難しい。 ノートに書き溜めたフレーズを新しいノートに書き写しながら 暗記してみよう。 浅草

緊急事態解除するそうです。

東京の感染者数は連日300人を超えている。 もっと増えそうな予感がする。 オリンピックのことばかり考えておられるのでしょうか。 もっとメリハリの利く手段を講ずればよいのにと思います。 菅総理の表情を見ていると気の毒というよりも哀れな感じがする。 …

自分軸

これだけ様々な情報が簡単に入手できるようになると、それらに惑わされることも生じる。どんな状況にあっても絶対にぶれない自分を持ち続けることが大事になってくる。 パソコンの電源を入れればすぐに色々なニュースが目に飛び込む。否が応でも。 今の世の…

ある母親の言葉

定期的に購読している本がある。 その中に、ある実業家が最期を迎えようとしている自分の母親に質問したこと。 「人生となんですか?」それに対し母親は「人生のことなんか知らねえ。ただ、一生懸命、一生懸命に働いてきた」。 ぼくにとってはとても強烈な印…

枕元にメモ帳

不思議と床に入ってからいろいろなアイデアがわく。 しかし翌朝目が覚めるとすべて忘れてしまっている。 こういうことが何度もあった。 そんなわけで今夜から枕の傍にメモ帳と鉛筆を置くことにした。 片付け作業は今日から予定通り開始した。 4か月くらいか…

捨てられないもの

それは写真であります。 これは中々自分の手ではゴミとして出すことができない。 他人の手でお願いするしかありません。 友人が「元気なうちに片付けたほうがいいよ・・・」とのアドバイスしてくれた。 そうだな、と思った。 寂しいけど仕方がない。 友人が…

神社は心のふるさと

時々神社を言って手を合わせてくる。 神社は落ち着きます。 独特の雰囲気があります。 ぼくがよく行く神社には「生命の言葉」が書かれた紙が置いてある。 大きさは縦24センチ、横10センチ。 ぼくの部屋には上皇陛下(令和元年)と皇太子殿下(平成31年)のも…

禅語

最近は仏教や禅に関する本を図書館で借りて読むことが多い。 このような書物を読んでいると古きよき日本の生活ぶりが味わうことができる。 最近は和室に床の間を設ける家も少なくなってきているとのこと。 確かに洋室が多いように見受けられます。 ぼくのよ…